日記ページ


検索
カテゴリ:6年
【6年】図工「きらめき劇場」

ライトと材料の特徴を生かして作品を作りました。
「セロファンをどんな形に切ろうかな」「色を重ねると面白い」「水を使うと光が動く」「教会みたいにしたいな」「宮沢賢治の『やまなし』の世界を表現しよう」

写真は完成した作品の様子です。天井にも光が映り、幻想的な空間を味わいました。

公開日:2024年12月20日 15:00:00
更新日:2024年12月23日 13:05:10

カテゴリ:6年
【6年】家庭科「調理実習」その2
100_0643

100_0642

100_0641

100_0640

公開日:2024年12月20日 11:00:00

カテゴリ:6年
【6年】家庭科「調理実習」その1
100_0635

100_0636

100_0637

100_0639

調理室に向かう階段を上がると・・・ああ、いい匂い!
ジャーマンポテトを6年生が作っていました。

切り方、炒め方が上手です。
炒めている間に、用具を片付けたり、調理台の上をきれいにしたりと、みんなで協力し合いながら作っていました。

学んだことを家でも実践してくれることでしょう。

公開日:2024年12月20日 09:00:00

カテゴリ:6年
6年1組 算数「円の面積」(校内研究授業)
100_0527

100_0538

canvas (12)

canvas (11)

「直径20cmの円の2倍の面積の図形を作りたいと思います。どうすればよいでしょうか」
直径を2倍にすればいいのでは?
それだと面積は4倍になってしまうよ。
円の半分の大きさにするのはどうかな?
細く切ってつなぐと長方形になるね。
円から違う大きさの円を引く方法はどう?

自分の考えを友だちに伝え、ともに解決策を見つけようとしています。

公開日:2024年11月15日 08:00:00
更新日:2024年11月15日 09:02:34

カテゴリ:6年
【6年】連合運動会 その4
100_0354

100_0362

100_0364

思い出いっぱいつくれました!

公開日:2024年10月04日 16:00:00

カテゴリ:6年
【6年】連合運動会 その3
100_0321

100_0332

100_0340

一人ひとりがヒーローです!

公開日:2024年10月04日 16:00:00

カテゴリ:6年
【6年】連合運動会 その2
100_0286

100_0288

100_0298

100_0314

100_0316

ジャンピングエイト!
気持ちを合わせて、頑張ったぞーーー!

公開日:2024年10月04日 16:00:00

カテゴリ:6年
【6年】連合運動会 その1
100_0247

100_0249

100_0251

100_0270

100_0284

この日のために、6年生は一生懸命に練習を重ねてきました。
朝は、あいにくの雨・・・しかし途中からは青空が見える時間もあり、気分が盛り上がりました!
種目の順番の大幅な変更がありましたが、どうにか部の種目をやり遂げることができました。
保護者の皆様の熱い応援が子どもたちの力になりました。
朝早くからのお弁当作りもありがとうございました。

公開日:2024年10月04日 16:00:00

カテゴリ:6年
【6年】練習も大詰め
canvas (3)

canvas (4)

連合運動会まで残り2日です。

公開日:2024年10月02日 10:00:00
更新日:2024年10月02日 11:07:48

カテゴリ:6年
【6年】算数科「多面的・批判的に考察する」(データの活用)
100_0150

100_0151

100_0153

100_0155

100_0158

算数科でデータを多角的に見て分析をする学習をしています。
子どもたちは、紙コプターの滞空時間のデータを多角的に見たり、批判的に見たりしながら、結論を出しました。

公開日:2024年09月25日 16:00:00