今日の給食WHAT'S NEW一覧を見る

2025年11月07日 11:55:54
11月7日の給食
ツナピラフ 牛乳 マカロニスープ 寒天入りフルーツあえ 型抜きチーズ フルーツあえは、国産の缶詰、みかんジュースを混ぜたデザートです。今日は夏みかんとりんご、寒天が入っています。寒天は海藻からできていて、海藻をゆでてかためたものです。ゼリーとは少し違い、ほろほろと崩れるような食感です。苦手な人もいますが、この寒天にはお腹をきれいにする食物繊維がたっぷり入っています。ジュースと混ざって食べやすくな

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年11月05日 12:12:58
校内研究ご案内
二学期の公開授業のご案内をします。多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。
2025年10月27日 14:23:14
時事通信社 第40回「教育奨励賞 努力賞」受賞!!
 この度、本校の算数科を通した校内研究が認められ、時事通信社「教育奨励賞 努力賞」を受賞いたしました。  子どもたちがつまずいた時、これまで学んだことを活かして自ら解決したり、友だちと関わり合って解決したりする学び方を身につけていくことをめざしています。  今後も、子どもたちが学ぶ良さを実感できる取り組みを続けていきます。
2025年05月27日 12:20:16
いじめ防止リーフレット
相模原市教育委員会より「いじめ防止リーフレット」が発行されています。保護者の皆様も、ぜひご一読ください。

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年11月07日 12:23:16
【5年】 歯科巡回指導
「歯をしっかり磨かないと、虫歯になるだけではなく、歯肉炎になることもある」 「磨き残しが多いところは…。」 「歯ブラシの正しい持ち方は…。」 5年生の場合、多くの歯が永久歯に生え変わっています。歯を大切にしないとどのようなことになるのか、どのように守っていけばよいのか、具体的に学んでいました。 真剣に聞き、メモをとっている様子も見られました。
2025年11月07日 11:58:37
【2年】 歯科巡回指導
口の中にあるものは…。 「歯」「舌」 じゃあ、この3つのヒントにあてはまるものは何かな? ・口の中をきれいにしてくれる。 ・歯を強くする。 ・バイキンを倒してくれる。 「答えは唾液です。」 唾液の意外な役割に、子どもたちは驚いていました。
2025年11月07日 11:58:01
【3年】 コンパスを使って
教科書と同じ模様をかく問題です。 図形を見る目を働かせ、円をどのように組み合わせているのか見極め、作図をしています。 「コンパスを何回使ってかいたかな。」 「9回!」「10回!」 「7回でできるはずだよ」 作図して終わりではなく、効率よくかく方法も考えていました。
2025年11月07日 11:57:31
【4年】 ギコギコ、ギコギコ
「ノコギリで切った形を組み合わせ、どんなものをつくろうか…。」 上手にノコギリを使って木材を切りました。 どんなものができるか楽しみです。
2025年11月07日 11:56:44
【1年】 国語「どこがちがうのかな」
「7画目がでてしまっています」 1年生では、間違えた字と正しい字と見比べ、どこが違っているのかを話し合っていました。 上手に説明ができました。
2025年11月01日 07:41:30
運動会準備ができました!
昨日の夕方からの雨が上がり、今日は晴天の予報。 早朝より、先生方が昨日雨でできなかったグラウンド準備をしてくださいました。運動会の準備はバッチリです。 後は、児童の登校を待つのみ!スローガンにあるように「笑顔満点」の運動会にしましょう!!
2025年11月01日 07:36:03
職場体験 その4
職場体験最終日です。 明日の運動会、桜っ子が全力で楽しめるように、校庭整備をしました。写真にはありませんが、テントの設営や石拾いなどもしてくれました。朝から一日中頑張ってくれました。 教師が、子どもと直接関わる仕事だけではなく、見えないところで様々なことをやっていることがわかったと感想を伝えてくれました。 3日間の職場体験は、桜台小学校にとっても素晴らしい時間になりました。中学生のみなさん、ありが
2025年10月31日 10:43:44
PTA役員の方々もがんばっています!(運動会準備)その2
2025年10月31日 10:42:01
PTA役員の方々もがんばっています!(運動会準備)その1
明日は、いよいよ運動会です。 PTA役員の方々も環境整備に力をかしてくださっています。 職場体験の中学生もがんばってくれています。 みんなの思いが天に届き、明日は気持ちの良い天気になるといいですね。
2025年10月31日 10:38:01
中学生職場体験 その3
6年生では、総合的な学習で「働く」ことについて探究しています。職場体験で感じたこと、中学校生活などについて、中学生の話を聞きました。 「部活も学習も大切。塾には通っていないので、自分で計画を立てて1日2時間は勉強をしている。」 「自分をコントロールすることが大切。」 「働くことには幸せがある。」 などの話に、6年生はメモ取りながら真剣に聞いていました。 6年生は、少し先の未来の自分の姿をイメージし

INFORMATION

相模原市立桜台小学校
〒252-0321
神奈川県相模原市南区相模台7-7-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 449221
先週のアクセス 783
昨日のアクセス 112
今日のアクセス 12
カウント開始日:2023-09-13
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。