-
カテゴリ:さくら級
【支援級】相模台中学校区3校交流会 -
相模台中学校、相模台小学校、桜台小学校の支援級の子どもたちが桜台小学校に集まり、3校交流会を行いました。
「じゃんけん列車」や「猛獣狩り」のゲームは大盛りあがり!
みんな仲良く楽しめました。
また、それぞれの小学校の6年生が自分の紹介をしたり、中学校へ行ってやりたいことや頑張りたいことをみんなの前で話しました。
中学生からは、中学校の一日の流れや様子について話がありました。
中学校へ行くことが楽しみになったようです。
※個人情報保護の観点から後ろ向きの写真が多いですが、みんなは笑顔満開の顔で楽しんでいました。公開日:2024年12月06日 13:00:00
-
カテゴリ:さくら級
【さくらC】 トランプ遊び -
3つのグループに分かれてトランプの「ばばぬき」をしました。初めての子もいたのですが、数字のマッチングや順番を守ることが上手にできて、みんなで楽しめました。
公開日:2024年10月30日 17:00:00
更新日:2024年10月31日 11:52:47
-
カテゴリ:さくら級
【さくら級】さくらC うわばきあらい -
一学期から上履きあらいの練習をしています。ブラシの使い方も上手になって、汚れもきれいに落とせるようになりました。洗い終わると、自分たちでベランダに干しに行きます。きちんと並んだ上履きたちも、なんだか嬉しそうです。
公開日:2024年09月30日 17:00:00
更新日:2024年10月01日 15:21:13
-
カテゴリ:さくら級
【さくら級】算数科「おなじかずずつ わけよう」 -
津田先生と米山先生からお手伝いのお願いがきました。
「おはじきを3個ずつ使いたいので、分ける手伝いをしてください。」
おはじきは全部でいくつあるかな?
3個ずつわけると、何袋になるかな?
わり算の式にあらわすことができるね。
12÷3=4
14個のおはじきを3個ずつわけるとどうなるかな?
おなじ数ずつわけると、あまりがでるときもあるんだね。公開日:2024年09月19日 13:00:00
更新日:2024年09月19日 15:41:15
-
カテゴリ:さくら級
【さくら級 3・4年生】1学期の学びの足あと -
1学期にさくら級で取り組んだ学習プリントを、自分たちで整理してまとめました。
1枚ずつ丁寧に穴を開けてひもで綴ると1冊の本のようになり、自分たちの学びが改めて形になったことで「分厚い!」と子どもたちは嬉しい驚きがあったようです。
表紙には思い思いに絵を描き、素敵な学びの足あとが出来上がりました。公開日:2024年07月18日 15:00:00
更新日:2024年07月24日 10:35:46
-
カテゴリ:さくら級
【さくら級 1.2年生】さくら級の花火 -
さくら級に、きれいな花火がたくさん上がりました。
赤黄青の3色の色水で作った染紙をジャバラ折りにしたり
丸めたりして打ち上げた花火です。
みんなの思いが花開いたようで、とてもきれいです。公開日:2024年07月16日 18:00:00
更新日:2024年07月16日 19:08:02
-
カテゴリ:さくら級
【さくら級】七夕(願いがかなうといいね) -
さくら級のみんなが七夕飾りを作りました。
7月7日には、おりひめさんとひこぼしさんが会えるといいね。
みんなの願いも叶うといいね。
職員玄関前に飾ってあるので、来校した際にごらんください。おばあちゃんのことを気遣う優しさあふれる願い事を発見!
公開日:2024年07月04日 13:00:00
-
カテゴリ:さくら級
【さくら級 2年生】1年生のお手本です! -
2時間目、一人の子が自分から学習を始めました。それを見た他の子どもたちも、自分の課題ケースを持ってきて自学を始めました。教師が声をかけなくても自分たちで行動できる姿がとても立派です。
公開日:2024年05月15日 15:00:00
更新日:2024年05月16日 12:55:32
-
カテゴリ:さくら級
みんなで楽しく -
今日は、さくら級の授業参観です。
おうちの人がみている中、お友達と一緒に体を動かして楽しみます。巧みな動きがポイントです。
うまくできたかな?
公開日:2024年02月19日 14:00:00