今日の給食WHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月18日 09:46:17
7月16日の給食
夏野菜のカレーライス パインジュース パリパリサラダ オレンジシャーベット 今日は今学期最後の給食です。楽しみにしてくれていた人がたくさんいました。たくさん食べてほしいと思います。

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月18日 11:46:17
夏休みのしおり(1〜3年)
夏休みの課題や作品応募、2学期初日の持ち物が掲載されています。
2025年07月08日 15:36:57
夏休みのしおり(4〜6年)
夏休みの課題や作品応募、2学期初日の持ち物が掲載されています。
2025年05月27日 12:20:16
いじめ防止リーフレット
相模原市教育委員会より「いじめ防止リーフレット」が発行されています。保護者の皆様も、ぜひご一読ください。

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月18日 11:45:42
1学期がんばりました!【1学期終業式】
1学期の終業式が行われました。 校長先生からは、幸せのバケツの紹介があり、夏休みに向けてみんなで幸せを分かち合う時間となりました。 また、夏休みの過ごし方として、「サイではなくゾウになる」というお話もありました。 「〜しなさい」と言われるのではなく、自分から「〜するぞう!」と過ごせると、みんなが幸せになる夏休みになりそうですね。 その後には、1年生の代表児童が1学期に頑張ったことと2学期に頑張
2025年07月18日 10:10:01
1学期のがんばりと今後への期待
終業式のあと、子どもたち一人ひとりに1学期の頑張りや夏休みに取り組んでほしいこと、そして今後期待していることなどについて担任から話をしました。 子どもたちは皆、真剣に話を聞き、前に向かってがんばる気もちを新たにもったようです。 学校で子どもたちは「学習」「社会のルール」「人との人間関係づくり」を学んでいます。 失敗はあって当たり前です。 もちろん、がんばったからといって、結果がすぐに表れないこと
2025年07月18日 09:49:40
まもなく巣立ち(ツバメ)
桜台小学校で大きく育ったツバメのヒナ。少し色は薄いけれど、もうほとんど親鳥と同じような色になっていました。巣立ちが近づいています。ツバメは、夏の間日本で過ごし、体力をつけ、秋になると再び南に向かって長い長い旅に出ます。 明日から夏休み。桜台小学校の児童のみなさんも、夏休みにいろいろなことに取り組み、さらに大きくたくましくなって、学校に戻ってきてほしいと思います。
2025年07月14日 14:43:48
きれいにきれいに【清掃強化週間】
7月11日(金)〜16日(水)は清掃強化週間です。 通常の清掃活動に加え、水拭きを行うなど、みんなできれいにします。 教室の床、黒板のチョーク置き場も水拭きするなど一生懸命取り組んでいました。 気持ちよく夏休みを迎えられるよう、頑張ってほしいと思います。
2025年07月11日 11:42:23
外でおもいきり遊べたよ!
ここ2週間は、梅雨だというのに毎日のように猛暑が続き、外での活動が制限されていました。 今日は朝から涼しく、とても気持ちの良い日です。 中休みには多くの子どもたちが外に出て、おもいきり体を動かすことを楽しんでいました。 「やっぱり、外って最高!!」
2025年07月09日 11:55:48
幸せが来ました(ツバメ)
卵がかえりました。 ここ数日、ツバメが巣で卵を温めている様子が見られなくなり、心配していました。巣を見てみると、黄色くとがったものが揺れています。よく見てみると、ヒナのくちばしでした。親鳥が巣にいる時間が少なくなったのは、エサをさがしに飛び回っているからでしょう。暑さに負けず、ガンバレ!
2025年07月03日 12:01:48
「◯◯さんのいいところは〜」【キャリア・パスポート】
キャリア・パスポートに1学期の自分自身を振り返ります。 その前に、「ありがとうの花」に友だちのよいところを書いて伝えます。 みんなよいところをたくさん思い出して書いていました。 自分のよいところをたくさん友だちに教えてもらい、1学期の自分の頑張りを振り返られるといいですね。
2025年07月02日 09:31:36
【3年生】社会科「店ではたらく人と仕事」
「スーパーは商品を売るために、どんな工夫をしているのだろう」 普段、買い物に行っている店を思い浮かべたり、教科書のイラストを見たりしながら工夫について考えました。 これから実際にスーパーに見学に行きます。 スーパーで働いている人へのインタビュー内容も考えました。 みんな楽しみで、ワクワクしています。
2025年06月27日 14:23:36
じゃんけん列車(児童集会)
友だちと、上級生のお兄さんやお姉さんと、先生と、いろいろな人とじゃんけんをし、校庭には長い長い列ができていきます。大いに盛り上がったじゃんけん列車でした。 実は、給食前に、集会委員が児童集会の実施を心配して「今日、児童集会はできますか」と保健室に来ていました。 保健室では暑さ指数(WBGT)を測っています。 集会委員は、今日のために1ヶ月以上前から計画し、リハーサルをしてきました。 思いが通じた
2025年06月27日 12:25:31
【2年生】すてきな絵 見つけた
友達の絵のいいところ、気に入った絵を探していました。「魚が何かを探しているのかな」「色がきれいだね」「ふわふわとしている感じだね」友達と一緒に楽しく鑑賞していました。

INFORMATION

相模原市立桜台小学校
〒252-0321
神奈川県相模原市南区相模台7-7-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 441830
先週のアクセス 258
昨日のアクセス 27
今日のアクセス 8
カウント開始日:2023-09-13
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。